ブログ紹介

フィリピン・バギオ市在住 ㈱TOYOTAのブログです。旅日記・書評・メモなどなんでも詰め込むnaotonoteの文字通りオンライン版。
現在は英語学校 PELTHで働いています。過去のフィリピン編の記事は、学校のブログに転載しています。

2008-01-29

欧州で考えたこと03 -仕事編-

f:id:naotoyota:20071230135855j:image

【写真】パリのKEBAB屋店員

今日は約3ヶ月ぶりに、アルバイトをしてきました。6時間働いて、やっぱり日本人って「お客様は神さま」って労働哲学が染み付いてるんだなぁ、って思った。客がカウンターに並んだら、別の仕事しててもすぐにレジに向かう。クレームには、頭を下げてでも丁寧に対応する。

アムステルダムのマックでは、店員同士がしゃべってるせいで注文したビッグマックが20分遅れで出てきたり、パリのネットカフェでは、「フランス語話せ。英語はわからん。帰れ」って追い返されたこともある。本当に、仕事や客に対する態度が違う。

ちなみに、欧州には大きく別けて3つの民族がいる。


  1. ラテン系 : フランス・イタリア・スペイン等
  2. ゲルマン系 : ドイツ・イギリス等
  3. スラヴ系 : 東欧の国々・ロシアなど主に旧共産圏の国

(北欧のサーミ人とか、アラブ系の移民もいるけど、ここでは除外)

1番日本人に近いと感じたのが、ゲルマン系の人たち。スラヴ系のチェコ、ポーランドなんかでは、電車が1-2時間平気で遅れたりもしてたけど、ゲルマン系ドイツの電車は1分の誤差もなく駅に着く。ラテン系の人たちは、(日本人の感覚だと)総じて客に対する態度が悪い。あいつら、本当に客よりも自分の事情を優先する。

そのかわり、ラテン系は楽しそうに生きてるなって印象は、強く受けた。現に、イタリア人は「世界一遊び上手な民族」って呼ばれてたりもするし、フランス人はジョークがうまい。

日本だと、「仕事が生きがい」って人も多いけど、「過労死」 (英語でも Karoshi で通じる、あるいは death from overwork)なんて言葉もあるくらい、自分の人生を犠牲にすることもある。イタリア人もスペイン人も、楽しそうに生きてはいるけれど、正直、経済的な発展の度合いでは、日本・イギリス・ドイツには敵わない。

「生きがいになる仕事でバリバリ働いて、倒れるならそれでも良いや」

「いやいや、仕事よりも自分の人生、楽しんでナンボでしょ」

あなたはどっち派?(特に、就活やってる人に聞いてみたい今日このごろ)



0 件のコメント:

コメントを投稿